今週は9月の誕生会と敬老会があります。
午後からの1時間はご利用者様も日頃の歌や踊りを披露されます。
見てください、この笑顔!
着物を持ってこられて2曲踊られました。
ご本人は、「おどり」じゃなくて「よろり」なんて言われますが、なんのなんの。
しっかり踊りでしたよ。
「やすき節」の一場面。職員も一緒に腰をふります。
大爆笑で、おなかが痛かったり、涙が出たり。
職員が、袴を着て「同期の桜」を踊りました。
着物が決まると踊りも良くなったように見えますね。
楽しいひと時でした。
今週は9月の誕生会と敬老会があります。
午後からの1時間はご利用者様も日頃の歌や踊りを披露されます。
見てください、この笑顔!
着物を持ってこられて2曲踊られました。
ご本人は、「おどり」じゃなくて「よろり」なんて言われますが、なんのなんの。
しっかり踊りでしたよ。
「やすき節」の一場面。職員も一緒に腰をふります。
大爆笑で、おなかが痛かったり、涙が出たり。
職員が、袴を着て「同期の桜」を踊りました。
着物が決まると踊りも良くなったように見えますね。
楽しいひと時でした。
次回からの手芸は、タオルを使ったマスコットです。
これは、ご利用者様の家族の方からいただいたもので、
「簡単でかわいいから作ってみませんか」と声をかけていただきました。
プレゼント用のラップに入れてみました。
材料の準備ができたら始めましょう。
お孫さん、ひ孫さんにプレゼントしてみませんか。
8月の誕生会に、「榮ちゃんズ」のみなさんが来られました。
踊りあり、歌あり、ダンスありの盛りだくさんの1時間でした。
総勢9名の芸能人が勢ぞろい
衣装も自前で決まってます
和服がお似合い
凛とした踊りにうっとり
曲の途中で衣装チェンジまであり元気の出るダンス
弾き語りは最高です。
弾いて、歌って、踊ってと、なんでもこなす一座です。
ご利用者さまも一緒に歌ったり、手拍子をしたり楽しい時間でした。
榮ちゃんズのみなさん、ありがとうございました。
また、ご来園ください。お待ちしています。