秋晴れの午後、消防署立会による消防訓練をしました。
ボイラー室を出火場所として訓練開始。
職員の声掛け誘導によりスムーズに室外へ避難。
職員による「119」通報訓練も同時に実施。
消火訓練は利用者様3名、職員2名が参加。
最後にビデオによる家庭の火災予防の学習。
充実した訓練でした。
消火器の使い方を習います。
各地区の代表を選び訓練開始
97歳の方も積極的に参加しています。
すばらしい!!
大きな声を出して「火事だ!」
的めがけて放水開始
皆さんお疲れ様でした。