ふれあい遠足


↑おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒に陶器づくり!!お皿を作ったり、湯のみを作ったりとっても素敵な作品ができました。スタンプを押したり、字を書いたりもして楽しかったね。出来上がりがとっても楽しみだね。
↓城山公園では、おじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒に観覧車に乗ったり、ゴーカートにも乗ったりしておもいっきり遊んだ子どもたち。
おじいちゃん、おばあちゃんたちからは「ほんに、元気じゃ!!」との声も...笑


一日中おじいちゃん、おばあちゃんたちと過ごすことが出来て、とっても楽しかったね。
リズム発表会




今年は、年長児クラスの女の子のハンドベルで始まったリズム発表会。
毎日練習した合奏・合唱曲を披露しました。
小さいお友達もタンバリンやすずを使い、かわいく歌う姿もみせてくれました。
以上児さんは、様々な楽器を使い、歌も上手に、手話を交えて披露してくれました。
緊張したお友達も居たけど、たくさんの拍手をもらって、良い発表会になりました。
通報避難訓練・スケッチ大会

↑消防の方、立ち会いのもと、デイサービスや自治会の方々と合同で避難訓練が行われました。非常ベルに驚く子も居たけど、先生達の誘導や放送を聞いてすぐに避難することができました。
先生達の消防訓練の時は、真剣にみていた子ども達です。
↓その後は消防車や救急車を見ながらのスケッチ大会。それぞれ好きな車を真剣に見ながら描いていました。
消防車に乗せてもらったり、ヘルメットをかぶったり、様々な体験をすることができました。

節分(豆まき)



節分の日、今年も元気いっぱいの赤鬼さんと青鬼さんがやってきました。
今回は、サークルのお友達も一緒に豆まきに参加!
泣いてしまって「ごめんなさーい」と謝る子も居たけど、大きな声で「鬼は外ー! 福は内-!」と豆を投げる子ども達。
今年も、病気やケガをせず、元気にすごそうね。