ご利用料金

入所料金表

多床室(相部屋)ご利用者様の負担額(令和6年8月1日以降)

◎利用者様負担額第1段階(多床室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者の老齢福祉年金受給者 ・生活保護受給者

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食 費 計算式 負担額
要介護度1 589 0 300 889 889×30日 26,670
889×31日 27,559
要介護度2 659 0 300 959 959×30日 28,770
959×31日 29,729
要介護度3 712 0 300 1,012 1,012×30日 30,360
1,012×31日 31,372
要介護度4 780 0 300 1,080 1,080×30日 32,400
1,080×31日 33,480
要介護度5 847 0 300 1,147 1,147×30日 34,410
1,147×31日 35,557

◎利用者負担額第2段階(多床室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者であって課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 430 390 1,409 1,409×30日 42,270
1,409×31日 43,679
要介護度2 659 430 390 1,479 1,479×30日 44,370
1,479×31日 45,849
要介護度3 712 430 390 1,532 1,532×30日 45,960
1,532×31日 47,492
要介護度4 780 430 390 1,600 1,600×30日 48,000
1,600×31日 49,600
要介護度5 847 430 390 1,667 1,667×30日 50,010
1,667×31日 51,677

◎利用者負担額第3段階①(多床室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者であって利用者負担第2段階以外の方 税年金収入が80万円超120万円未満の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 430 650 1,669 1,669×30日 50,070
1,669×31日 51,739
要介護度2 659 430 650 1,739 1,739×30日 52,170
1,739×31日 53,909
要介護度3 712 430 650 1,792 1,792×30日 53,760
1,792×31日 55,552
要介護度4 780 430 650 1,860 1,860×30日 55,800
1,860×31日 57,660
要介護度5 847 430 650 1,927 1,927×30日 57,810
1,927×31日 59,737

 

◎利用者負担額第3段階②(多床室)(単位:円)
・市町村民税世帯非課税者であって 課税年金収入等が120万超
・利用者負担第2段階及び第3段階①以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 430 1,360 2,379 2,379×30日 71,370
2,379×31日 73,749
要介護度2 659 430 1,360 2,449 2,449×30日 73,470
2,449×31日 75,919
要介護度3 712 430 1,360 2,502 2,502×30日 75,060
2,502×31日 77,562
要介護度4 780 430 1,360 2,570 2,570×30日 77,100
2,570×31日 79,670
要介護度5 847 430 1,360 2,637 2,637×30日 79,110
2,637×31日 81,747

 

◎利用者負担額第4段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 915 1,500 3,004 3,004×30日 90,120
3,004×31日 93,124
要介護度2 659 915 1,500 3,074 3,074×30日 92,220
3,074×31日 95,294
要介護度3 712 915 1,500 3,127 3,127×30日 93,810
3,127×31日 96,937
要介護度4 780 915 1,500 3,195 3,195×30日 95,850
3,195×31日 99,045
要介護度5 847 915 1,500 3,262 3,262×30日 97,860
3,262×31日 101,122
2割負担

◎利用者負担額第4段階(多床室)(単位:円)「2割負担」

・上記以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
2割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 1,178 915 1,500 3,593 3,593×30日 107,790
3,593×31日 111,383
要介護度2 1,318 915 1,500 3,733 3,733×30日 111,990
3,733×31日 115,723
要介護度3 1,424 915 1,500 3,839 3,839×30日 115,170
3,839×31日 119,009
要介護度4 1,560 915 1,500 3,975 3.975×30日 119,250
3,975x31日 123,225
要介護度5 1,694 915 1,500 4,109 4,109×30日 123,270
4,109×31日 127,379
3割負担

 ◎ご利用者様負担額第4段階(多床室)(単位:円)「3割負担」

上記以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
3割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 1,767 915 1,500 4,182 4,182×30日 125,460
4,182×31日 129,642
要介護度2 1,977 915 1,500 4,392 4,392×30日 131,760
4,392×31日 136,152
要介護度3 2,136 915 1,500 4,551 4,551×30日 136,530
4,551×31日 141,081
要介護度4 2,340 915 1,500 4,755 4,755×30日 142,650
4,755×31日 147,405
要介護度5 2,540 915 1,500 4,956 4,956×30日 148,680
4,956×31日 153,636
従来型個室ご利用者様の負担額

◎ご利用者様負担額第1段階(従来型個室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者の老齢福祉年金受給者、生活保護受給者

要介護区分1日当たりご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 380 300 1,269 1,269×30日 38,070
1,269×31日 39,339
要介護度2 659 380 300 1,339 1,339×30日 40,170
1,339×31日 41,509
要介護度3 712 380 300 1,392 1,392×30日 41,760
1,392×31日 43,152
要介護度4 780 380 300 1,460 1,460×30日 43,800
1,460×31日 45,260
要介護度5 847 380 300 1,527 1,527×30日 45,810
1,527×31日 47,337

◎ご利用者様負担額第2段階(従来型個室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者であって課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方

 

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 480 390 1,459 1,459×30日 43,770
1,459×31日 45,229
要介護度2 659 480 390 1,529 1,529×30日 45,870
1,529×31日 47,399
要介護度3 712 480 390 1,582 1,582×30日 47,460
1,582×31日 49,042
要介護度4 780 480 390 1,650 1,650×30日 49,500
1,650×31日 51,150
要介護度5 847 480 390 1,717 1,717×30日 51,510
1,717×31日 53,227

◎ご利用者様負担額第3段階①(従来型個室)(単位:円)
市町村民税世帯非課税者であってご利用者様負担第2段階以外の方税年金収入が80万円超120万円未満の方

要介護区分1日当たりのご利用様者負担額1月当たりのご利用様者負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 880 650 2,119 2,119×30日 63,570
2,119×31日 65,689
要介護度2 659 880 650 2,189 2,189×30日 65,670
2,189×31日 67,859
要介護度3 712 880 650 2,242 2,242×30日 67,260
2,242×31日 69,502
要介護度4 780 880 650 2,310 2,310×30日 69,300
2,310×31日 71,610
要介護度5 847 880 650 2,377 2,377×30日 71,310
2,377×31日 73,687

 

◎ご利用者負様担額第3段階②(従来型個室)(単位:円)
・市町村民税世帯非課税者であって 課税年金収入等が120万超
・ご利用者様負担第2段階及び第3段階①以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 880 1,360 2,829 2,829×30日 86,760
2,829×31日 89,652
要介護度2 659 880 1,360 2,899 2,899×30日 86,970
2,899×31日 89,869
要介護度3 712 880 1,360 2,952 2,952×30日 88,560
2,952×31日 91,512
要介護度4 780 880 1,360 3,020 3,020×30日 90,600
3,020×31日 93,620
要介護度5 847 880 1,360 3,087 3,087×30日 92,610
3,087×31日 95,697

 

◎ご利用者負様担額第4段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
1割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 589 1,231 1,500 3,320 3,320×30日 99,600
3,320×31日 102,920
要介護度2 659 1,231 1,500 3,390 3,390×30日 101,700
3,390×31日 105,090
要介護度3 712 1,231 1,500 3,443 3,443×30日 103,290
3,443×31日 106,733
要介護度4 780 1,231 1,500 3,511 3,511×30日 105,330
3,511×31日 108,841
要介護度5 847 1,231 1,500 3,578 3,578×30日 107,340
3,578×31日 110,918
2割負担

 ◎ご利用者様負担額第4段階(従来型個室)「2割負担」(単位:円)

・上記以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
2割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 1,178 1,231 1,500 3,909 3,909×30日 117,270
3,909×31日 121,179
要介護度2 1,318 1,231 1,500 4,049 4,049×30日 121,470
4,049×31日 125,519
要介護度3 1,424 1,231 1,500 4,155 4,155×30日 124,650
4,155×31日 128,805
要介護度4 1,560 1,231 1,500 4,291 4,291×30日 128,730
4,291×31日 133,021
要介護度5 1,694 1,231 1,500 4,425 4,425×30日 132,750
4,425×31日 137,175
3割負担

◎ご利用者様負担額第4段階(従来型個室)「3割負担」(単位:円)

上記以外の方

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額1月当たりのご利用者様負担額
3割負担 居住費 食費 計算式 負担額
要介護度1 1,767 1,231 1,500 4,498 4,498×30日 134,940
4,498×31日 139,438
要介護度2 1,977 1,231 1,500 4,708 4,708×30日 141,240
4,708×31日 145,948
要介護度3 2,136 1,231 1,500 4,867 4,867×30日 146,010
4,867×31日 150,877
要介護度4 2,340 1,231 1,500 5,071 5,071×30日 152,130
5,071×31日 157,201
要介護度5 2,541 1,231 1,500 5,272 5,272×30日 158,160
5,272×31日 163,432

その他の介護給付サービス費
日常生活継続支援加算1 1日につき  36円
看護体制加算Ⅰロ 1日につき  4円
看護体制加算Ⅱロ 1日につき  8円
夜勤職員配置加算(Ⅲ)ロ 1日につき  16円
個別機能訓練加算Ⅰ 1日につき  12円
個別機能訓練加算Ⅱ 1日につき  20円
ADL維持等加算Ⅰ 1日につき  30円
ADL維持等加算Ⅱ 1日につき  60円
精神科医療養指導加算 1日につき  5円

入院・外泊時費用

〇ご利用者様が入院または外泊された場合、1ヶ月につき6日間お支払いいただきます。

1日につき  246円
初期加算(30日を限度) 1日あたり 30円
栄養マネジメント強化加算 1日につき 11円
経口維持加算I 1日につき 400円
口腔衛生管理加算Ⅰ 1日につき  90円
口腔衛生管理加算Ⅱ 1日につき  110円
療養食加算 1日につき  6円
看取り介護加算Ⅰ1 1日につき  72円
看取り介護加算Ⅰ2 1日につき  144円
看取り介護加算Ⅰ3 1日につき  680円
看取り介護加算Ⅰ4 1日につき  1,280円
認知症専門ケア加算Ⅰ 1日につき  3円
認知症専門ケア加算Ⅱ 1日につき  4円
褥瘡マネジメント加算Ⅰ 1日につき  3円
排せつ支援加算Ⅰ 1日につき  10円
科学的介護推進体制加算Ⅰ 1日につき  40円
科学的介護推進体制加算Ⅱ 1日につき  50円
安全対策体制加算 1日につき  20円
サービス提供体制加算Ⅰ 1日につき  22円
新加算Ⅰ 所定単位数の 140/1000

※介護負担割合が2割・3割の場合、上記加算も2割・3割負担になります。

 

介護保険給付の対象とならないサービス

次のサービスは、利用料金が利用者様の負担となります。

項目内容利用料金
理容・美容 ・理容師や美容師の出張によるサービスを利用した場合。
・出張サービスを理容されず、一般の理美容店(室)を御利用になる場合には、御家族同伴となります。
・心身の状況等により、専門業者によって理美容が行えない方につきましては、当施設でサービスいたします。
・基本料金・・・ 1,500円
・その他の技術料は別料金となります。
貴重品等の管理

・希望により貴重品の管理サービスをご利用された場合
(1)お預かりするもの
・金融機関の預金通帳とその届け出た印鑑、有価証券、年金証書等
(2)預金の出し入れ
・預金の出し入れが必要な場合、備え付けの届出書を保管管理者へ提出していただきます。
・保管管理者は届出の内容に従い、預金の出し入れを行います
・保管管理者は出し入れの都度、出入金記録簿を作成し、毎月書面によりご利用者等へ報告します。

・1人1日につき50円
(月額(31日):1,550円)
テレビ ・居室用テレビ ・当分の間、従来どおり無料といたします。
レクリェーション ・花見等の園外レクリェーションに参加された場合。 ・当園の車両を理容される交通費は従来どおり無料とします。
・園外レクリェーションの入場料等は実費とします。
日常生活上必要となる諸費用 ・歯ブラシ、歯磨き粉(入れ歯洗浄剤を含む)、電動カミソリ、個人用ティッシュペーパー、お茶用コップ、楽のみ、タオル、バスタオル、肌着、パジャマ、日常着、園内用履物等 ・実費、実費相当額
※おむつ、おむつカバー及その洗濯に要する費用は介護保険給付の中に含まれています。
移送 ・外泊時等の移送サービス ・実費、実費相当額
・実情に応じて金額を設定します
買い物 ・ご利用者様又はご家族様からの買い物依頼があった場合。 ・1人1回につき500円
洗濯 

・肌着、パジャマ、日常着等の衣類及びタオル、バスタオル類の洗濯物

・クリーニング等外部に委託した場合

・従来どおり、無料といたします。

・実費

複写物の交付 ・ご利用者は、サービスの提供についての記録をいつでも観覧でいますが、コピーを必要とする場合は実費をご負担いただきます。 ・1枚につき10円。
健康管理費 ・インフルエンザ摂取等にかかる費用
(コロナワクチン接種にかかる費用)
・実費。

退所していただく場合にもかかわらず、居室が明け渡されない場合 

 ・ご利用者が退所していただく場合にもかかわらず、居室を明け渡されない場合等に、本来退所していただく日から現実に居室が明け渡された日までの期間にかかる料金。

 ・ご利用者の要介護度に応じた介護報酬の全額

・ご利用者が要介護度認定で自立又は要支援と判定された場合は、直近の要介護度に応じた介護報酬の全額

入院時居住費 ・ご利用者が入院された場合は、入院後7日目より居住費をご負担いただきます。 ・1日370円
 その他  ・その他利用料をいただく事態が発生した場合は、その都度、ご家族とご利用者の了解をいただき定めることとします。  

 

加治木望岳園短期入所生活介護事業

1 併設短期入所生活 (I) 令和6年8月1日改定

◎利用者負担額第1段階 (従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 380 300 1,283 184
要介護度2 672 380 300 1,352
要介護度3 745 380 300 1,425
要介護度4 815 380 300 1,495
要介護度5 884 380 300 1,564

◎利用者負担額第2段階 (従来型個室) (単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 480 390 1,683 184
要介護度2 672 480 390 1,752
要介護度3 745 480 390 1,825
要介護度4 815 480 390 1,895
要介護度5 884 480 390 1,964

◎利用者負担額第3段階① 従来型個室(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 880 1,000 2,483 184
要介護度2 672 880 1,000 2,552
要介護度3 745 880 1,000 2,625
要介護度4 815 880 1,000 2,695
要介護度5 884 880 1,000 2,764

◎利用者負担額第3段階②(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日あたりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 880 1,300 2,783 184
要介護度2 672 880 1,300 2,852
要介護度3 745 880 1,300 2,925
要介護度4 815 880 1,300 2,995
要介護度5 884 880 1,300 3,064

◎利用者負担額第4段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 1,231 1,500 3,334 184
要介護度2 672 1,231 1,500 3,403
要介護度3 745 1,231 1,500 3,476
要介護度4 815 1,231 1,500 3,546
要介護度5 884 1,231 1,500 3,615
2割負担

◎利用者負担額第4段階 (従来型個室) 「2割負担」(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
2割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 1,206 1,231 1,500 3,937 184
要介護度2 1,344 1,231 1,500 4,075
要介護度3 1,490 1,231 1,500 4,221
要介護度4 1,630 1,231 1,500 4,361
要介護度5 1,768 1,231 1,500 4,499
3割負担

◎利用者負担額第4段階 (従来型個室)「3割負担」 (単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
3割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 1,809 1,231 1,500 4,540 184
要介護度2 2,016 1,231 1,500 4,747
要介護度3 2,235 1,231 1,500 4,966
要介護度4 2,445 1,231 1,500 5,176
要介護度5 2,652 1,231 1,500 5,383

 

2 併設短期入所生活介護費(II) 令和6年6月1日改定

◎利用者負担額第1段階 (多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 0 300 903 184
要介護度2 672 0 300 972
要介護度3 745 0 300 1,045
要介護度4 815 0 300 1,115
要介護度5 884 0 300 1,184

◎利用者負担額第2段階 (多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 430 390 1,633 184
要介護度2 672 430 390 1,702
要介護度3 745 430 390 1,775
要介護度4 815 430 390 1,845
要介護度5 884 430 390 1,914

◎利用者負担額第3段階① (多床室)(単位:円)

要介護区分1日あたりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 430 1,000 2,033 184
要介護度2 672 430 1,000 2,102
要介護度3 745 430 1,000 2,175
要介護度4 815 430 1,000 2,245
要介護度5 884 430 1,000 2,314

◎利用者負担額第3段階② (多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 430 1,300 2,333 184
要介護度2 672 430 1,300 2,402
要介護度3 745 430 1,300 2,475
要介護度4 815 430 1,300 2,545
要介護度5 884 430 1,300 2,614

◎利用者負担額第4段階 (多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 603 915 1,500 3,018 184
要介護度2 672 915 1,500 3,087
要介護度3 745 915 1,500 3,160
要介護度4 815 915 1,500 3,230
要介護度5 884 915 1,500 3,299
2割負担

◎利用者負担額第4段階 (多床室)「2割負担」(単位:円)

要介護区分1日あたりの利用者負担額送迎加算
(片道)
2割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 1,206 915 1,500 3,621 184
要介護度2 1,344 915 1,500 3,759
要介護度3 1,490 915 1,500 3,905
要介護度4 1,630 915 1,500 4,045
要介護度5 1,768 915 1,500 4,183
3割負担

◎利用者負担額第4段階 (多床室)「3割負担」(単位:円)

要介護区分1日当たりの利用者負担額送迎加算
(片道)
3割負担 居住費 食費 合計
要介護度1 1,809 915 1,500 4,224 184
要介護度2 2,016 915 1,500 4,431
要介護度3 2,235 915 1,500 4,650
要介護度4 2,445 915 1,500 4,860
要介護度5 2,652 915 1,500 5,067

3 その他の介護給付サービス費

機能訓練体制加算 1日につき 12円
看護体制加算(I) 1日につき 4円
看護体制加算(Ⅱ) 1日につき 8円
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 1日につき 18円
夜勤配置加算(Ⅲ) 1日につき 15円
緊急短期入所受入加算(7日間を限度) 1日につき 90円
新加算Ⅰ 所定単位数の 140/1000

介護保険給付の対象とならないサービス

次のサービスは、利用料金が利用者様の負担となります。

項目内容利用料金
理容・美容 ・理容師や美容師の出張によるサービスを利用した場合。
・出張サービスを理容されず、一般の理美容店(室)を御利用になる場合には、御家族同伴となります。
・心身の状況等により、専門業者によって理美容が行えない方につきましては、当施設でサービスいたします。
・基本料金・・・ 1,500円
・その他の技術料は別料金となります。
貴重品等の管理

・希望により貴重品の管理サービスをご利用された場合
(1)お預かりするもの
・金融機関の預金通帳とその届け出た印鑑、有価証券、年金証書等
(2)預金の出し入れ
・預金の出し入れが必要な場合、備え付けの届出書を保管管理者へ提出していただきます。
・保管管理者は届出の内容に従い、預金の出し入れを行います
・保管管理者は出し入れの都度、出入金記録簿を作成し、毎月書面によりご利用者等へ報告します。

・1人1日につき50円
(月額(31日):1,550円)
テレビ ・居室用テレビ ・当分の間、従来どおり無料といたします。
レクリェーション ・花見等の園外レクリェーションに参加された場合。 ・当園の車両を理容される交通費は従来どおり無料とします。
・園外レクリェーションの入場料等は実費とします。
日常生活上必要となる諸費用 ・歯ブラシ、歯磨き粉(入れ歯洗浄剤を含む)、電動カミソリ、個人用ティッシュペーパー、お茶用コップ、楽のみ、タオル、バスタオル、肌着、パジャマ、日常着、園内用履物等 ・実費、実費相当額
※おむつ、おむつカバー及その洗濯に要する費用は介護保険給付の中に含まれています。
移送 ・外泊時等の移送サービス ・実費、実費相当額
・実情に応じて金額を設定します
買い物 ・ご利用者様又はご家族様からの買い物依頼があった場合。 ・1人1回につき500円

 

併設介護予防短期入所生活介護費(Ⅰ) 令和6年8月1日改訂

1割負担

〇ご利用者負様負担額第1段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 380 300 1,131 184
要支援2 561 380 300 1,241

〇ご利用者様負担額第2段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 480 390 1,531 184
要支援2 561 480 390 1,641

〇ご利用者様負担額第3段階①(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 880 1,000 2,331 184
要支援2 561 880 1,000 2,441

〇利用者負担額第3段階②(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 880 1,300 2,631 184
要支援2 561 880 1,300 2,741

〇ご利用者様負担額第4段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 1,231 1,500 3,182 184
要支援2 561 1,231 1,500 3,292
2割負担

〇ご利用者様負担額第4段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
2割負担 居住費 食費 合計
要支援1 902 1,231 1,500 3,633 184
要支援2 1,122 1,231 1,500 3,853
3割負担

〇ご利用者様負担額第4段階(従来型個室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
3割負担 居住費 食費 合計
要支援1 1,353 1,231 1,500 4,084 184
要支援2 1,683 1,231 1,500 4,414

併設介護予防短期入所生活介護費(Ⅱ)

1割負担

〇ご利用者様負担額第1段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 0 300 751 184
要支援2 561 0 300 861

〇ご利用者様負担額第2段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 430 390 1,481 184
要支援2 561 430 390 1,591

〇ご利用者様負担額第3段階①(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 430 1,000 1,881 184
要支援2 561 430 1,000 1,991

〇利用者負担額第3段階②(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 430 1,300 2,181 184
要支援2 561 430 1,300 2,291

〇ご利用者様負担額第4段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
1割負担 居住費 食費 合計
要支援1 451 915 1,500 2,866 184
要支援2 561 915 1,500 2,976
2割負担

〇ご利用者様負担額第4段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
2割負担 居住費 食費 合計
要支援1 902 915 1,500 3,317 184
要支援2 1,122 915 1,500 3,537
3割負担

〇ご利用者様負担額第4段階(多床室)(単位:円)

要介護区分1日当たりのご利用者様負担額送迎加算
(片道)
3割負担 居住費 食費 合計
要支援1 1,353 915 1,500 3,768 184
要支援2 1,683 915 1,500 4,098

その他の介護給付サービス費

機能訓練体制加算 1日につき 12円
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 1日につき 18円
新加算Ⅰ 所定単位数の  140/1000

介護保険給付の対象とならないサービス

 

次のサービスは、ご利用料金がご利用者様の負担となります。

項目内容ご利用料金
理容・美容 ・理容師や美容師の出張によるサービスをご利用した場足。
・出張サービスをご利用されず、一般の理美容店(室)をご利用になる場合には、ご家族同伴となります。
・心身の状況等により、専門業者によって理美容が行えない方につきましては、当施設でサービスいたします。
・基本料金・・・ 1,500円
その他の技術料は別料金となります。
テレビ ・居室用テレビ ・当分の間、従来どおり無料といたします。
レクリェーション ・花見等の園外レクリェーションに参加された場合。 ・当園の車両を利用される交通費は従来どおり無料とします。
・園外レクリェーションの入場料等は実費とします。
日常生活上必要となる諸費用 ・歯ブラシ、歯磨き粉(入れ歯洗浄剤を含む)、電動カミソリ、個人用ティッシュペーパー、お茶用コップ、楽のみ、タオル、バスタオル、肌着、パジャマ、日常着、園内用履物等 ・実費、実費相当額
※おむつ、おむつカバー及その洗濯に要する費用は介護保険給付の中に含まれています。
買い物   1人1回500円
送迎に関する費用 ・通常の送迎の実施地域以外の地域に居住するご利用者様に対して行う送迎に要する費用 ・介護報酬額お超える額の実費相当額
洗濯

・肌着、パジャマ、日常着等の衣類及びタオル、バスタオル類の洗濯

・クリーニング等外部に委託した場合

・従来どおり、無料といたします

・実費とします。

複写物の交付 ・ご利用者は、サービスの提供についても観覧はできますが、コピーを必要とする場合は実費をご負担いただきます。 ・一枚につき10円
その他 ・その他ご利用料金をいただく事態が発生した場合は、その都度、ご家族とご利用者の了解をいただき定めることとします  
 

このページのTOPへ