ブログ

個別機能訓練

  雲一つない青空と賑やかなセミの声に夏本番を感じるこの頃ですが、入所者様

は暑さに負けることなく機能訓練を頑張っております。さて、今回は訓練の内容

などについてお伝えします。

 

☆機能訓練とは?

  入所者様それぞれの心身状況に合わせて動作訓練や活動などを行うことです。

 

☆誰が実施しているの?

  機能訓練指導員と呼ばれるスタッフ3名(理学療法士2名、看護職員1名)体制で

訓練を行っています。

 

☆機能訓練の役割は?

  簡単に説明すると、「できるだけ良い状態で、その人の生活が継続できるよう

にすること」です。

 

☆訓練回数・内容は?

  週2回の機能訓練を実施しています。内容としては、起立・歩行などの動作練

習や移乗練習、拘縮防止のための関節運動、ポジショニング(位置決め)などです。

それ以外にも活動により精神機能面へのアプローチ(働きかけ)を試みたり、車椅子

調整や靴の選定をしたりしています。

  機能訓練指導員がご家族の皆様に直接お会いし、お話しする機会は少ないですが、

疑問や不安に感じること、訓練への希望などがありましたらお気軽にご相談くださ

い。今後も入所者様が安心して生活できるように努めてまいります。