福祉サービス

65歳以上で心身の障害のため常時介護を必要とし、かつ居宅介護が困難な方が入所される施設です。
また40歳から65歳未満の方でも国の示した16の特定疾患に該当し、要介護認定を受けた方も入所可能です。

入所

placeholder image
  • 要介護状態にある40歳以上の方が、在宅でサービスを受けながら生活を継続することが困難な場合に、入所して介護サービスを受け生活を安定させることを目的とした施設で、原則、要介護認定をうけた要介護度3以上の方が対象となります。
    また、要介護認定を受けた要介護度1、要介護度2の方でやむを得ない事業により在宅において日常生活を営むことが困難である方(特例入所の要件に該当する方)が対象となります。
  • 入所定員は130名です。
  • 加治木望岳園では入所の場合、個室と2人部屋及び4人部屋をご準備しております。

短期入所

placeholder image
  • 家庭の事情などで一時的に施設に短期で利用される短期入所生活介護サービス(ショートステイ)も1泊2日から承っています。
  • 短期入所生活介護サービス(ショートステイ)の定員は8名です。
  • 加治木望岳園では、短期入所の場合、個室と2人部屋をご準備しております。

介護予防

placeholder image
  • 要介護認定において、要支援1及び要支援2の認定を受けられた方にも当施設の短期入所生活介護サービス(ショートステイ)を提供いたします。
    サービス内容は通常の短期入所生活介護サービス(ショートステイ)に準じます。

ICTの活用で、安心・快適な介護環境を

私たちは、利用者様の安心・安全、そして職員の働きやすさを両立するために、ICT(情報伝達技術)や福祉機器の導入に力を入れています。現場の声をもとに、ICT・生産性向上委員会が中心となって、より良い介護のあり方を日々追求しています。

現場を支えるICT・福祉機器

介護記録の電子化(全ユニット)、
介護用タブレット(全ユニット)
記録作業の効率化により、利用者様と向き合う時間を大切にできます。
見守りシステム/見守りセンサー 転倒・転落などのリスクに素早く対応し、安心の見守り体制を整えています。
介護用リフト・移乗補助機器 利用者様の安全と、職員の身体的負担軽減を両立します。
超低床ベッド どのような状態の方でも、安全に、そして快適にお過ごしいただけます。
全自動洗身浴槽「アラエル」 座ったままでも入浴できる設備で、清潔と尊厳を守ります。
カトレア浴槽 椅子のままお湯に浸かれる浴槽です。
タブレット型通信カラオケ(JOYSOUND) リハビリ・レクリエーション・体操など、楽しみながら心身を元気に。
ict 2

カトレア浴槽

ict 4

全自動洗身浴槽「アラエル」

ict 1

超低床ベッド

ict 3

介護用リフト

安心・安全の取り組み

防犯カメラ設置(全ユニット) 万が一の事故時には映像を確認し、事故対策委員会が原因を分析・再発防止に努めています。
ノーリフト介護の実践 「持ち上げない介護」をめざし、移乗ボードやスライディングシートなどを活用。
職員と利用者様、双方にやさしい介護環境を整えています。

このようにICTを活用することで、私たちは「安全・安心・快適」な介護を実現し、利用者様の笑顔を支えています。